新型コロナウイルス感染症の対応につき患者さんへのお願い
発熱やせき・息切れなどの症状のある方は、まずは内科にご相談をお願いいたします。
但し、皮膚に症状のある方は受診前にお電話をお願い申し上げます(電話045-893-6506)。
三密を避けるため、まず受付で順番をお取りいただき、ご自分の順番の直前に来院されますようお願い申し上げます。
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ●* |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ●* |
【休診日】木曜、日曜、祝日
- * 土曜日の診療時間は午前9:00〜12:00、午後14:00〜17:00です。
- 受付は診療開始時間の15分前より行なっております。
- 診療の予約は行なっておりません。
問診票
下記より問診票をダウンロードいただき、事前にご記入の上ご来院ください。
ご協力いただけますと幸いです。
※問診票を出力していただく際は、拡大・縮小せずに原寸出力にてお願いいたします。
医師紹介
「一人ひとりの患者さんを大切に」
皮膚疾患を治すには皮膚だけでなくからだ全体を診ることが大切です。西洋医学だけではなく漢方薬(保険適応)も使用し、アトピー性皮膚炎、掌蹠膿疱症、ニキビ、イボ、水イボ等に治療効果を上げています。
お気軽に何でもご相談ください。
院長 松村 剛一
院長経歴
- 1985年 新潟大学医学部卒業
- 新潟大学医学部大学院卒業
研究テーマ「アトピー性皮膚炎の免疫学的研究」 - 新潟大学医学部皮膚科学教室 医局長
- 新潟大学医学部付属病院
「接触皮膚炎アレルギー外来」担当
「アトピー性皮膚炎外来」担当 - 1995年 横浜市栄区に松村皮フ科を開院
資格
- 日本皮膚科学会 皮膚科専門医
所属学会
- 日本皮膚科学会
- 日本アレルギー学会
- 日本皮膚免疫アレルギー学会
- 日本小児皮膚科学会
- 皮膚科心身医学研究会
- 日本東洋医学会
診療のご案内
- アトピー性皮膚炎
- 紫外線療法(ナローバンドUVB)
- 掌蹠膿疱症
(ビオチン療法、光線療法、漢方) - ニキビ
- 漢方治療
- 水虫
- 化粧品かぶれ・手荒れ
- AGA(男性型脱毛症) ※男性のみ
- イボ・タコ・ウオノメ
- その他
当院の特徴
本郷台駅から徒歩3分
駅から近く便利です。
バリアフリー
様々な年代の患者様が快適に来院できるよう、院内はバリアフリーを取り入れた設計です。
患者さんに合わせた治療方法
患者様のお悩みや疾患は状況ごとに違います。お一人おひとりに、あわせた様々な治療方法をご提案いたします。
小児皮膚科
小児アレルギー専門病院と連携して食物アレルギー、アトピー性皮膚炎に対応しております。
漢方療法
皮膚だけではなく全身を診る東洋医学。保険適応です。
順番確認システム
診療受付時に順番待ち番号を発行いたします。
順番はクリニック内のモニターおよび、スマートフォン・パソコンでご確認いただけます。